TOEIC TOEIC900点と950点の違い - レベル差はどの程度? 2022年5月6日 TOEIC900, TOEIC950 TOEIC900点と950点に違いはあるのか? わずか50点差ですが、実力的にはかなり大きな差があります。 本記事では両者のレベル差や950点の価値などについてご紹介します。 gogakulab
TOEIC TOEIC900点は「大したことない」のか?すごさは何? 2022年4月26日 TOEIC900, すごさ, 大したことない TOEIC900点は「たいしたことない」のか? 「ネイティブ並み!」というのは明らかに過大評価です。 しかし、TOEIC900点は本当に大したことないのか?本記事をぜひご覧ください。 gogakulab
中高一貫 英語の成績が上がらない!伸ばすための勉強法【中学・高校生】 2022年4月25日 上げ方, 中学, 成績, 英語 「英語の成績が上がらない」「定期テストの成績が伸びない」 本記事は、そういった英語の成績の上げ方を知りたい中学・高校生向けの記事です。 ぜひご覧ください。 gogakulab
TOEIC TOEIC600点レベルだと「スピーキング強化」に走るには早過ぎる 2022年3月8日 TOEIC600, スピーキング 現在TOEIC600点でスピーキングを鍛えたい。 そのお気持ちはわかりますが、TOEIC600点でスピーキング強化に走るのは止めた方がいいです。 その理由と取り組むべき学習内容についてご紹介します。 gogakulab
大学受験 【明治大学商学部】英語の過去問を解いてみた- 難しい?合格点は何割? 2022年3月4日 明治大学商学部, 過去問 明治大学商学部の英語はどんな問題がでるのか? 2020年・2021年の英語の入試過去問を解いてみました。 本記事では問題の傾向や難易度などをご紹介します。 gogakulab
スピーキング 短文ではなく「長文」で英語を話すための具体的練習法 2022年2月18日 英語を話すとき単語の羅列や短文ばかりになってしまう。 もっと長文で英語を話すにはどう勉強したらいいのか? そんな英語学習者の方向けの記事です。ぜひご覧ください。 gogakulab
TOEIC 【TOEIC800点を超えたら】英語の勉強法を根本的に変えよう 2022年2月12日 TOEIC800 TOEIC800点を超えたらどうすべきか? 勉強法や教材などはそのままでいいのか? TOEIC800を超えたらどう勉強すべきかについて本記事ではご紹介します。 gogakulab
TOEIC TOEIC800点は本当に「大したことない」のか? 2022年2月3日 TOEIC800 TOEIC800点は評価が分かれるスコアです。 「すごい!」という人もいれば「大したことない」という人もいる。 本当にTOEIC800点は大したことないのでしょうか?ぜひご覧ください。 gogakulab
リスニング 共通テスト英語リスニング第6問|難易度高め 9割超えの最終関門 2022年1月28日 リスニング, 共通テスト 大学入学共通テスト、英語リスニング対策シリーズ第6回です。 今回は最後の問題、第6問の特徴や解き方のコツをご紹介します。 リスニング対策をした受験生なら全問正解できる大問です。ぜひご覧ください。 gogakulab
スピーキング "get to do"の意味 上級者なら知っておきたいネイティブが好む使い方 2022年1月21日 get to do "get to do"の意味は「~するようになる」だと、大学受験で覚えた方も多いと思いますが不十分です。 英会話頻出の"get to do"の意味と使い方をマスターしておきましょう。 gogakulab