「学校で習った発音と違う」「スペル通りの発音に聞こえない」
英語を学習しているとそんな疑問が出てくることがあります。
この記事では英語学習者が知っておきたい音声変化をリストアップしました。ぜひリスニング対策にお役立てください。
目次
英語を聞き取るには5つの音声変化に慣れることが不可欠
私は都内で英語スピーキング強化スクール「ENGLISH Lab.」を運営しています。受講生の皆さんと日々トレーニングする中で、リスニングでどこが聞き取れていないのかを必ず細かくチェックします。
細かく分析していく中で日本の英語学習者が聞き取れない箇所には共通点があることがわかっています。そして、その聞き取れない箇所の1つが英語の「音声変化」です。
では、音声変化とは具体的に何なのかを解説していきます。
英語の音声変化とは? - 連結、同化、脱落、弱形、はじき音
英語の音声変化にはいくつもの種類があるわけではありません。5つを押さえれば大丈夫です。
連結、同化、脱落、弱形、変形(はじき音)の5つです。
順に見ていきましょう。
音声変化 その1:連結(リンキング)
連結は「リエゾン」「リンキング」とも呼ばれ、ご存知の方は多いと思います。
話す速度が上がると、前と後ろの単語の音がくっついて聞こえることがあります。この「つながる音」が「連結(リンキング)」です。
an apple(アナップル)
am I(アマイ)
Can I use it?(キャナイ ユーズィッ)
That's a good idea(ザッツァ グダイディア)
連結(リンキング)は、後述の弱形とともに非常に重要な音声変化なので、リンキングに特化した記事もぜひ参考にしてください。
音声変化 その2:同化
同化は連結に似ています。
英語では、前の単語の最後の子音と次に続く単語の音がくっついて「別の音になる」という音声変化です。
次に続く単語は、youやyourであることが大半です。
Have you finished?(ハヴュー フィニッシュトゥ)
Nice to meet you(ナイス トゥ ミーチュー)
この規則を知っていれば、"get your dream"のget yourが「ゲッチュア」と発音されるのがかわかります。
音声変化 その3:脱落
英語は日本語とは異なり、書いてあるはずの文字が必ずしもその通りに発音されるわけではありません。
文字では書いてあっても実際には発音されず「落ちる音」が存在するのです。それが「脱落」です。
例えば、[t] [d]のあとに子音が続く時、前の[t] [d]が「脱落」します。
just now(ジャス ナウ)
doesn’t know(ダズン ノウ)
lend me(レン ミー)
I don't knowも、「アイ ドン ノウ」のように発音されます。
tの直後に子音が来ているため、tの音が脱落しているのです。
音声変化 その4:弱形
弱形は日本人学習者の前に立ちはだかる最も聞き取りが難しい音声変化です。
代名詞・冠詞・前置詞・助動詞・接続詞など、文章の脇役的な存在の品詞は「弱く」「速く」「短く」発音されます。
これが弱形です。
me [mi:] →[mi](「ミー」じゃなくて「ミ」)
for [fɔ:r] →[fə](「フォー」じゃなくて「フォ」)
to [tu:] →[tu],[tə](「トゥー」ではなく「トゥ」)
TOEIC満点近くの方も含め、多くのTOEIC高得点者でも弱形だけはすべてを聞き取ることができません。
弱形は特に重要な音声変化なので、弱形に特化した記事もぜひ参考にしてください。
音声変化 その5:変形(はじき音)
「t」は母音に挟まれると、日本語の「ラ行」の音に聞こえます。
母音と「l」に挟まれた「t」と「d」も日本語のラ行の音になります。
letter(レラー)
better(ベラー)
little(リロー)
little kidsが「リロー キッズ」のような音に聞こえるのにはこういった理由からです。
不規則に変化しているのではなく、こうして一定の音声変化ルールに則っています。
難しいようですが、そのルールを押さえてしまえば、英語の聞き取りはラクになります。
音声変化に特化した教材で英語を聞き取るコツをつかむ
5つの音声変化を見てきましたが、もっと詳しく知りたい方に教材をご紹介します。
英語の音声変化に的を絞った市販教材は少ないのですが、すばらしい教材はあります。おすすめはこちらです。
専門的な内容について一般学習者向けに平易に書かれた名著です。上述の連結、同化、脱落、弱形、はじき音といった音声変化については全て網羅しています。
それぞれの音声変化に対応した練習問題もついており、その点でも優れた教材です。英語学習者であれば持っておいて損はない書籍です。
それぞれの音声変化がどういったものなのか、概要をしっかり理解し、その上で練習問題に取り組むことをお勧めします。
音声変化を制し、英語を聞き取るコツをつかみましょう。