TOEIC 【英検1級とTOEIC990点(満点)を比較】どっちがレベルが高いのか? 2023年4月7日 TOEIC満点, 英検1級 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 英検1級とTOEIC990点はどちらが難しいのか。 単純な結論を出しにくい難問です。 英検1級とTOEICでは、試験内容や試される能力が異なるためです。 「英検1級のほうが上」「TOEIC満点のほう… gogakulab
TOEIC TOEIC卒業は860点が目安|「やめどき」の見極めが超重要な理由 2023年3月8日 TOEIC ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 TOEICは何点で卒業すべきかを知っておくことは重要です。 やめどきを知らず、TOEIC対策をずっと続けてもスピーキングは伸びません。 リスニングも、TOEIC対策だけを続けていても、これ以上はあま… gogakulab
スピーキング 「VERSANT対策なし」で46点→64点|受講生事例紹介① 2023年3月2日 pickup, VERSANT ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 VERSANT対策を一切していないのに、スコアが46点から64点まで大幅アップしたENGLISH LAB.の受講生の方について、本記事ではご紹介します。 VERSANTスコアアップは、VERSANT… gogakulab
TOEIC 【TOEIC満点(990点)を取るための勉強法】参考書&対策をご紹介 2023年2月20日 TOEIC満点 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 本記事では、TOEIC満点(990点)を取るための勉強法をご紹介します。 「TOEIC満点なんて帰国子女や長期留学経験者でないと絶対無理」と思っていませんか? 「TOEIC満点取得者は全員が帰国子女… gogakulab
大学受験 【早稲田理工の英語】過去問2年分解いてみた|解き方&時間配分を解説 2023年2月2日 早稲田理工, 過去問 早稲田理工の英語の過去問2年分を解きました。 「鬼の難易度」で事前の対策は必須です。 本記事では各大問の配点予想、解く順番や解き方などをご紹介します。 gogakulab
大学受験 【名工大】英語過去問を解いてみた|難易度は?英作文対策は? 2023年1月24日 名工大, 過去問 名工大の英語の難易度や時間配分、英作文対策など注意点は? 2022年前期と後期の英語の入試過去問を解きました。 本記事では名工大の問題傾向、難易度や対策をご紹介します。 gogakulab
TOEIC TOEIC850点は本当に「すごい」のか?不思議なスコアを解説 2023年1月2日 TOEIC850 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 TOEIC850点は不思議なスコアだと、これまでの経験から感じています。 「すごい」点数なのか。そのすごさは何なのか。 TOEIC850点がどのくらいのレベルなのかについて、本記事ではご紹介します。 gogakulab
スピーキング 英検1級は本当に「すごい」のか?取得しても意味ない? 2023年1月1日 英検1級 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 英検1級はすごいのか?それとも「意味ない」のか? 英検1級合格者と日々一緒に勉強している実体験から本記事を書きました。 ぜひご覧ください。 gogakulab
スピーキング 【英検1級合格でも話せない】その先は何をどう勉強すべき? 2022年12月30日 英検1級 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 英検1級合格はゴールではなくスタートです。 では、その後何をどう勉強すべきなのか? 英検1級合格の「その先」について本記事ではご紹介します。 gogakulab
TOEIC 【英検1級とTOEIC900を比較】どっちがレベルが高いのか? 2022年12月23日 TOEIC900, 英検1級 英検1級とTOEIC900点はどちらがレベルが高いのか? 英語講師として、数多くのTOEIC900点台かつ英検1級合格者と接してきた実体験からご紹介します。 ぜひご覧ください。 gogakulab