大学受験 【名工大】英語過去問を解いてみた|難易度は?英作文対策は? 2023年1月24日 名工大, 過去問 名工大の英語の難易度や時間配分、英作文対策など注意点は? 2022年前期と後期の英語の入試過去問を解きました。 本記事では名工大の問題傾向、難易度や対策をご紹介します。 gogakulab
TOEIC TOEIC850点は本当に「すごい」のか?不思議なスコアを解説 2023年1月2日 TOEIC850 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 TOEIC850点は不思議なスコアだと、これまでの経験から感じています。 「すごい」点数なのか。そのすごさは何なのか。 TOEIC850点がどのくらいのレベルなのかについて、本記事ではご紹介します。 gogakulab
スピーキング 英検1級は本当に「すごい」のか?取得しても意味ない? 2023年1月1日 英検1級 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 英検1級はすごいのか?それとも「意味ない」のか? 英検1級合格者と日々一緒に勉強している実体験から本記事を書きました。 ぜひご覧ください。 gogakulab
スピーキング 【英検1級合格でも話せない】その先は何をどう勉強すべき? 2022年12月30日 英検1級 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 英検1級合格はゴールではなくスタートです。 では、その後何をどう勉強すべきなのか? 英検1級合格の「その先」について本記事ではご紹介します。 gogakulab
TOEIC 【英検1級とTOEIC900を比較】どっちがレベルが高いのか? 2022年12月23日 TOEIC900, 英検1級 英検1級とTOEIC900点はどちらがレベルが高いのか? 英語講師として、数多くのTOEIC900点台かつ英検1級合格者と接してきた実体験からご紹介します。 ぜひご覧ください。 gogakulab
リスニング 連鎖関係代名詞はなぜ起こる?本当にSVの挿入?例文&訳し方も確認 2022年12月13日 連鎖関係代名詞 連鎖関係代名詞は英語上級者や難関大を狙う受験生でも苦手とする人が多い文法です。 理屈がわかれば連鎖関係代名詞はとても簡単です。 ぜひ本記事をご覧ください。 gogakulab
大学受験 【慶応大学理工学部】英語の過去問3年分解いてみた-難易度は?何割で合格? 2022年12月6日 慶応大学理工学部, 過去問 慶応大学理工学部の英語はどんな問題が出るのか? 2020~2022年の英語の入試過去問を解きました。 本記事では問題傾向や難易度などをご紹介します。 gogakulab
スピーキング 【A.T.カーニーのVERSANT対策】英語スピーキング苦手でも攻略可能 2022年12月4日 ATカーニー, VERSANT 「A.T. カーニーへの転職にVERSANTスコアが必要だから手伝ってほしい」 そんな友人のVERSANTスコアを上げました。 A.T. カーニー志望の方は是非本記事をご覧ください gogakulab
大学受験 【東京理科大理工学部】英語の過去問を解いてみた- 難しい?何割で合格レベル? 2022年10月21日 東京理科大, 過去問 東京理科大 理工学部の英語はどんな問題が出るのか? 2020~2022年の英語の入試過去問を解いてみました。 本記事では問題の傾向や難易度などをご紹介します。 gogakulab
中高一貫 大学受験は中学受験の「リベンジマッチ」|違いや難易度を押さえよう 2022年10月8日 中学受験, 大学受験 大学受験と中学受験は、本当に大きく異なります。 「何が違うのか」や「どちらが大変なのか」について本記事ではご紹介します。 ぜひご覧ください。 gogakulab