大学受験 【慶応大学法学部】英語過去問3年分を解いてみた- 難しい?合格点は何割? 2021年10月31日 慶応大学法学部, 過去問 慶応大学法学部の英語はどんな問題がでるのか?志望する受験生なら気になりますよね。 2018年・2019年・2020年の英語の過去問を解いてみました。 その結果わかった問題の傾向や、合格最低点などを本記事ではご紹介します。 gogakulab
TOEIC 【TOEIC Part3&Part4対策】シャドーイングで「聞き取れない」を… 2021年10月22日 Part3, Part4, TOEIC, シャドーイング TOEICリスニングのPart3とPart4が聞き取れない。苦手。 そんな悩みを抱える方にはシャドーイングでの対策がおすすめです。 例題音源付きの記事を作成しました。ぜひこの勉強法を参考にしてください。 gogakulab
スピーキング 市販の英語教材でスピーキング力を鍛えよう【上級独学者向け】 2021年9月6日 スピーキング, 一人, 上級者, 教材 英語のスピーキングは市販の英語教材を工夫して使うことで鍛えることができます。 上級者であれば独学でできます。ぜひご覧ください。 gogakulab
スピーキング 関係副詞whereの使い方 - "場所以外の先行詞"も英会話頻出 2021年8月30日 関係副詞where 関係副詞whereは英会話頻出。その先行詞には場所だけでなく場所以外を表すものも使えます。 例文とともに関係副詞whereの使い方を確認しておきましょう。 gogakulab
中高一貫 中高一貫校で英語ができない!落ちこぼれを防ぐ塾の選び方 2021年8月26日 中高一貫 中高一貫校に入学したけど英語ができない。大学受験が心配。 そんなお子さんはとても多く、私の子供も同じでした。 英語で落ちこぼれるとマイナスが大きいので早めに対処することをお勧めします。 gogakulab
TOEIC TOEIC800点から900点に上げるにはどんな勉強をすべきか? 2021年8月19日 TOEIC800, TOEIC900 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 TOEIC800点に達した。次は900点を突破したい! そんな英語学習者にはどんな勉強が必要なのでしょうか? 特にTOEIC800点台でリーディングが苦手な方は、ぜひ本記事をご覧ください。 gogakulab
TOEIC 「TOEIC900点以上でも英語を話せない」理由&解決策となる勉強法 2021年8月5日 pickup, TOEIC900 ENGLISH LAB.代表の糸賀です。 TOEIC900点でも英語を話せないという英語学習者は、実はとても多く、私はこれまでに何百人とお会いしてきました。 TOEIC900点で「話せない」という人の悩みは、普通の英語学習者の悩みとは、種類… gogakulab
スピーキング 【英検2級二次試験対策】スピーキング面接の流れと問題攻略のコツ 2021年6月20日 スピーキング, 二次試験, 直前対策, 英検2級 英検2級二次試験は面接です。 この記事では二次試験の流れ、問題構成、そしてスピーキングテストを乗り切るためのヒントをご紹介します。 ぜひご覧ください! gogakulab
スピーキング 英語上級者向け勉強法|超上級者になるための学習マップ 2021年5月9日 pickup, 勉強法, 英語上級者 「英語上級者レベルに達したが、この先の勉強法がよくわからない」 この記事ではそんな壁にぶつかる英語上級者が知っておきたい勉強法を分野別にまとめました。 ぜひご覧ください。 gogakulab
スピーキング “be about 名詞(doing)” 学校で習わない重要な意味と使い方 2021年4月20日 be about doing, be about 名詞 “be about A”のaboutは、「~について」と訳されるのが一般的です。 ですが、aboutにはあまり知られていないもう一つの重要な意味・用法があります。 しかも頻出ですのでぜひ覚えておきましょう。 gogakulab